今回は、ここ最近のミーティングイベントで見た
車高の下がったカスタムカブがカッコよかったので
私のスーパーカブC125もローダウンしたいと思います。

 

Youtube動画はこちら↓

 

スーパーカブC125のリアサスペンションは
他のスーパーカブと少々違う様で
C125専用設計のサスペンションじゃないと
取付穴の大きさが違ったり
チェーンケースの干渉があるようです。
そこでC125用の
ローダウンサスを探してみたのですが
なかなか見つかりません。

さらに私はスーパーカブ純正の
スプリングが見えないリアサスが好きなので
中古の純正サスペンションを購入して分解
バネカットでローダウンしてみます。

 

ノーマルサス分解

というわけで
キレイな中古品の純正サスペンションをヤフオクで入手しました。

 

さっそく純正サスを分解します。
サスペンションを逆さにして
メッキのカバーを押し上げるとロックナットがあるので
工具をすべり込ませます。

キズが気になる人はあらかじめ養生テープなどで
サスペンションを保護しておきましょう。

 

ロックナットは21mmのスパナで回すことができるそうですが
私の手持ち工具にはないのでモンキーレンチで外します。
はじめはバネのテンションが強いので
薄い小型のモンキーレンチを使いました。

 

モンキーレンチでロックナットをおさえつつ
下側のサスペンションの取付穴に太いドライバーなど
頑丈な棒を差し込んで反時計回りに回します。

 

ある程度ゆるんだらバネのテンションが下がるので
太めのモンキーレンチをすべりこませてゆるめていきます。

サスペンションの下側が外れる時バネの反動で飛ぶこともあるので
人や物がない方向に向けておきましょう。

これでバネが取り外せます。

 

さらにカバーなど上部のパーツを外したい人は
ショックロッドにダブルナットをかけてロックナットを外す必要があります。

 

サススプリングカット

それではスプリングをカットしていきましょう。
あまり切りすぎると底付きしたりバネが遊びすぎるので
切りすぎに注意しましょう。
今回は巻きが粗い方を2巻き
スプリング長としては2cm切ります。

手袋と防護メガネを必ず着用して
電気サンダーで切りましょう。

 

すんでの所でサンダーをとめてペンチやプライヤーで折るのがコツです。
こうすれば切断された部分が飛んでいく危険性が減ります。

 

切ったあとはグラインダーのディスクを削るタイプに交換して
スプリングの座面を平らに削ります。

 

錆びないように塗装しておきます。
今回は密着がよく乾燥の早い耐熱スプレーで塗装しました。

 

サスペンションの組み立て・取り付け

逆の手順で組み立てます。バネの向きを間違わないように注意しましょう。

 

車体に取り付けます。
上下のナットは29N-mで締め付けます。

 

サスペンションのロックナットは
車体に取り付けてから増し締めしておきました。

 

スプリングを切って車高は落ちましたが
極端に短くしたわけではないので
思っていたよりも見た目の印象は大きく変わりませんでした。

↑Before

↑After

 

当初の目的だった見た目の変化はあまり得られませんでしたが
結果としてシート高が下がり、足つきが良くなったので
非常に乗りやすくなりました。

今のところ底づきもなく
乗り心地もほとんど変わりありませんが

ひとつ問題点として
サスペンションのカバーに遊びができて動くようになってしまい
カランカランと音が鳴るようになってしまいました。

 

カバーの重なる部分にスポンジテープを貼れば解決です。

 

ちょっと技術力が必要な作業ですが
参考にしてみてください。